第4回『追憶のひととき』写真編 
2011/07/28 Thu. 12:00 [edit]

平成23年7月18日(月・祝)に開催した
第4回『追憶のひととき』の模様をお届けします
まずは顕証寺住職・信清宏章師よりご挨拶

「追憶のひとときは今年で終了するかもしれません」と聞き捨てならないことをおっしゃっておられましたが・・・。素晴らしい企画ですので、何とか存続を懇願いたします。
顕証寺本堂にて 神戸香風寺ご住職・福岡日雙師より
法話「死に支度 七つの心得」

会場内は時折、笑い声等も聞こえ大盛り上がりでした。
法話のタイトルの硬いイメージに反して、とても楽しい法話でした。
霊廟にて 音楽ライブ♪ミツキータ&ジャズセッション






皆さんノリノリ♪でジャズに酔いしれていました。
ある参加者の方が「故人がとてもジャズが好きだったので、きっと喜んでいると思います。久々に思い出の曲を聴けて感動しました。今回参加して大変良かったです。」と感動されていました。
BBQフードコート&アトラクション

皆さんでテーブルを囲い七里ガ浜の夏の海風を感じながらおいしいお料理を頂きました。

顕証寺の信者の皆さんのご協力に心より感謝します。暑い中、お疲れ様でした☆(o・ω・o)ゝ

女の子が夢中になって金魚すくいをしていました
他にも、射的ゲームでも盛り上がっていました♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪
category: 未分類
第4回「追憶のひととき」 イベントスケジュール 
2011/07/08 Fri. 09:00 [edit]
平成23年7月18日(月・祝)開催
第4回『追憶のひととき』ご参加の皆様へ
梅雨の候、皆様におかれましては、ご壮健のこととお喜び申し上げます。七里ガ浜の海は、梅雨の合間に見せる陽射しに夏色の水面が目映く輝いております。
お陰をもちまして、ご案内させていただきました「追憶のひととき」は大変な反響があり、今回で第4回目を迎えます。スタッフ一同、皆様のご来苑を心よりお待ち申し上げております。
今一度、皆様に当日の予定をお知らせするとともにお願い事項を下記にお示しをさせていただきますので、ご一読いただければ幸いです。
記
日時 : 平成23年7月18日(月・祝)
企画 : 午前10時より午後1時頃まで
注)今回は昼の部のみの開催となります。
『追憶のひととき』
10:00 司会トーク
ご挨拶・紹介(顕証寺住職・信清宏章師)
10 法話 「死に支度 七つの心得」
神戸香風寺ご住職・福岡日雙師
11:30 音楽ライブ
ミツキータ&ジャズ倶楽部
12:00 BBQフードコート&アトラクション
13:05 閉会ご挨拶
13:10 終了
──────────────────────────────
*当日は、ご案内させていただいた葉書と故人の小さいフレーム入りの
お写真をお持ちください。
*駐車台数が限られている為、なるべく公共交通機関をご利用ください。
*お車でお越しの方は、顕証寺境内に入られたら係りの誘導に従って
ください。
*当日は酒類もご用意しております。
運転の方、未成年の方にはお配り致しません。
*バーべキューでは、肉・魚貝類・野菜などがあります。
*お弁当を持参して頂いても構いません。管理棟にて召し上がれます。
(席に限りがございます)
*音楽ライブは出演者の都合により変更する場合があります。
*会場は顕証寺本堂及び管理棟、境内地です。日除けのパラソルテント
はございますが、日射病予防に帽子などをご用意ください。
*お子様でも楽しめるように、ヨーヨー釣りや金魚すくい、カキ氷などが
あります。(種類は変更になる場合がございます)
第4回『追憶のひととき』ご参加の皆様へ
梅雨の候、皆様におかれましては、ご壮健のこととお喜び申し上げます。七里ガ浜の海は、梅雨の合間に見せる陽射しに夏色の水面が目映く輝いております。
お陰をもちまして、ご案内させていただきました「追憶のひととき」は大変な反響があり、今回で第4回目を迎えます。スタッフ一同、皆様のご来苑を心よりお待ち申し上げております。
今一度、皆様に当日の予定をお知らせするとともにお願い事項を下記にお示しをさせていただきますので、ご一読いただければ幸いです。
記
日時 : 平成23年7月18日(月・祝)
企画 : 午前10時より午後1時頃まで
注)今回は昼の部のみの開催となります。
『追憶のひととき』
10:00 司会トーク
ご挨拶・紹介(顕証寺住職・信清宏章師)
10 法話 「死に支度 七つの心得」
神戸香風寺ご住職・福岡日雙師
11:30 音楽ライブ
ミツキータ&ジャズ倶楽部
12:00 BBQフードコート&アトラクション
13:05 閉会ご挨拶
13:10 終了
──────────────────────────────
*当日は、ご案内させていただいた葉書と故人の小さいフレーム入りの
お写真をお持ちください。
*駐車台数が限られている為、なるべく公共交通機関をご利用ください。
*お車でお越しの方は、顕証寺境内に入られたら係りの誘導に従って
ください。
*当日は酒類もご用意しております。
運転の方、未成年の方にはお配り致しません。
*バーべキューでは、肉・魚貝類・野菜などがあります。
*お弁当を持参して頂いても構いません。管理棟にて召し上がれます。
(席に限りがございます)
*音楽ライブは出演者の都合により変更する場合があります。
*会場は顕証寺本堂及び管理棟、境内地です。日除けのパラソルテント
はございますが、日射病予防に帽子などをご用意ください。
*お子様でも楽しめるように、ヨーヨー釣りや金魚すくい、カキ氷などが
あります。(種類は変更になる場合がございます)
category: 未分類
| h o m e |